いそいそと1人部活

己を知る取り組みとしてのブログ

MENU

【中小企業診断士】事例Ⅳ対策! TAC「2次事例Ⅳ特訓」の印象

 

TACの「2次事例Ⅳ特訓」の講座を申し込み、昨日テキストが届いた。

 

この講座を申し込んだ理由を100字で説明せよ。

事例Ⅳは①昨年の最低得点科目で実力の底上げが必要であり、②試験の最終科目なので疲れていても自分の得意科目というイメージで乗り切りたいから。③この講座は合格者にオススメされて、心底気になっていたから。(99字)

 

※理由は①も②もあるが、圧倒的に③。この講座に触れてみたかった。ちなみに、メルカリで検索するとこの講座の計算問題集が10,000円前後で売買されていて震える。

 

「講義用の冊子(6回分)」と「計算問題集」が箱に入って届く。計算問題集だけのイメージだったので、予想以上にたくさん届いてビビる。やり切れるのかという不安が出る。。

f:id:coffee-and-poem104:20200730122340j:image

 

早速、第1回の講義をwebで受ける。

 

問題は1問1問少しずつレベル上がっていく構成。「30日完成」は30問に厳選している分、中ボスクラスの問題が多い印象だが、こちらの問題は雑魚キャラが多く、基礎からレベルアップしている感じがある。小学生の教科書みたいな親切さだ。さすがTAC様。基礎演習は遠回りかもしれないが、簡単な問題を数こなして力をつけたい。今は30分かけて1問解くより、簡単な問題を5分かけて6問解く。お値段は25500円。決して安くないので、お値段以上の価値になるように頑張らねば。

 

ちなみに、第1回目の講義のテストの点数は、

 

6点(50点中)チーン

 

マジで余裕なし。

 

この講義のテストの復習は死ぬほどやろう。8月中には全6回を終わらせて全て40点以上取れるようになりたい。pdfファイルがあるので、二回間違えた問題を抜粋して、自分のオリジナル問題集を作ろうかな、とか妄想する。これ(事例Ⅳ対策)もっと早く始めとけば良かった!!

 

計算問題集の方にも基本問題がたくさん入っていて今の私にはありがたい。こちらの問題も複数回解いて自信をつけていきたい。

 

 

<K>毎日、計算問題を解く。

<P>6点…

<T>

 

※2022年9月追記

TAC様から事例Ⅳに特化したテキストが発売されました。構成は基礎問題から応用問題、そして過去問という流れのようです。「2次事例Ⅳ特訓」を踏襲したもののようなので、これは一見の価値があると思います!

 

 

 つづき。

hitoribukatsu.hatenablog.com

 

 参考リンク

www.tac-school.co.jp